🧍♂️ はじめまして!トラライフを運営しているしゅんです
こんにちは!
当ブログ「トラライフ」を運営している、現役トラックドライバーのしゅんです。
このページでは、僕の簡単なプロフィールやブログを始めた理由を紹介します。
⸻
🚚 基本情報
• 年齢:26歳
• 職業:現役トラックドライバー(運送業)
• 免許・資格:大型免許、フォークリフト免許
• 運転したトラックのサイズ:普通・準中型・中型(大型乗務予定)
• 経験車種:ウイング・平車・アルミ板・ダンプ・アームロール・パッカー車
• 経験年数:約5年
• 働いている業種:地場・中距離
• 転職回数:4回(ドライバー職3社経験)
• 短期離職複数回・ブランクあり
⸻
🚛 ドライバーになったきっかけ
20歳前後の頃、事務職や技術職などを転々としていましたが、
どの職場でも人間関係に悩み、なかなか長く続けられませんでした。
「自分のペースで働ける仕事がしたい」
「運転が好き」という気持ちを思い出し、
普通免許だけでトラックドライバーに挑戦したのがきっかけです。
最初は不安もありましたが、
「運転が好き」「コツコツ続けられる性格」という自分の強みを活かすことができ、
今ではトラックに乗る毎日を楽しんでいます。
⸻
🛻 未経験からの転職で苦労したこと
最初はトラックの知識もなく、積み込み・道順・人間関係などで何度も挫けそうになりました。
特にトラックの大きさや運転感覚、重い荷物の扱いなど、体が慣れるまでは毎日が大変でした。
それでも少しずつ経験を積み重ねるうちに運転にも慣れ、
「この仕事、自分に合ってるな」と思えるようになりました。
中でも最初に乗ったウイング車は、
• 積み込み・積み下ろしがしやすく
• 運転感覚がつかみやすい
という特徴があり、未経験でも始めやすいと感じました。
今でも「最初の1台はウイング車がおすすめ」と思っています。
⸻
✏️ ブログを始めた理由
トラックドライバーとして働く中で、転職や仕事選びに悩むことが何度もありました。
「過去の自分のように、未経験で悩んでいる人の力になれたら」と思い、
自分の経験をまとめるためにブログを始めました。
「特別な経歴がなくても大丈夫」
「人間関係で悩んでも、合う環境はきっとある」
そんなメッセージを伝えられたら嬉しいです。
⸻
🧰 扱うテーマ・専門性
このブログでは、未経験からトラックドライバーに挑戦した実体験をもとに、
次のような内容を発信しています。
• 未経験からドライバーになるまでの流れ
• 免許取得のステップ
• ウイング車の魅力(未経験におすすめ)
• 現場のリアルな仕事内容
• ドライバー転職の体験談(失敗談・成功談)
これからドライバーを目指す方が、
「リアルな現場の雰囲気」を知って安心して一歩を踏み出せるような内容を目指しています。
⸻
💬 読者へのメッセージ
トラックドライバーは、決して楽な仕事ではありません。
ですが、やり方次第で「安定」「自由」「やりがい」を手に入れられる仕事です。
僕と同じように「未経験だけど挑戦してみたい」「転職で人生を変えたい」と思っている方に、
少しでも参考になる情報を届けられたら嬉しいです。
⸻
🐯 最後に
トラライフでは、トラック業界のリアルや転職の悩み、働きやすさの工夫などを
等身大の目線で発信していきます。
ぜひ気軽に読んでいってくださいね。